気が付いたらDUKEにしか乗らなくなっています。GTに最後に乗ったのは9月中旬。もう2ヶ月近く乗っていません。
GTも東京都を出て西に進めば楽しく乗れるのですが、それ以上にDUKEがストレスフリーなのでつい選んでしまうのですね。
で、そんなDUKEで行くと楽しいのが舗装林道。秩父の奥武蔵グリーンラインとか、山梨のクリスタルラインとか。
軽い車体に必要十分なパワーで、舗装林道のようなところでのブレーキをかける、曲がる、加速するという一連の動作が気持ち良いのです。
前のDJEBELもそうでしたが、690DUKEも搭乗者用のステップ位置がやたらと上の方についています。
どうしたらステップ位置をさげられるかネットを調べると、他車種用ですが流用できそうなパーツがありました。
motorcyclelarry.comというところのkawasaki 1400GTR用のパーツです。
早速自分でつけてみようと思ったら、フットペグのピンが固くて抜けません。
仕方がないので1,000km点検の時にディーラーに取り付けをお願いしました。
なかなか良い位置です。ただ、右側はサイレンサーが少し邪魔ですね。
旧DUKEのようにエンジン下のサイレンサーだけならよかったのに。
久しぶりのツーリング。明野のひまわりを見た後に勝沼まで戻ってエネルギー補給。
山梨ペスカでランチを食べて、お土産に買った桃がやたらと美味しかったのでつい通販で追加購入してしまいました。そんなことは滅多にしないのに。
写真は山梨ペスカの敷地内。地面が柔らかいのでどうしようかと思っていたところにオーナーさん?が来たので、サイドスタンドの下に敷く板を借りることができました。なかなか素敵なところです。
ヤフオクで売り出し中です。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g155449643
2006年式 DJEBEL250XC Mikuni TMR34付
メーター読み 36,838km
前オーナー曰く数千キロはメーターケーブルが切れた状態で走っているそうなので、実走行距離は40,000km位かと思われます。
あと、グリップヒーター付いてます。
主な交換項目
2011年
フロントブレーキパッド・フロントブレーキフルード交換
ガソリンタンクを新品に交換
リアディスクローター・リアブレーキパッド交換
2013年
シフトペダルオイルシール交換
チェーン・前後スプロケット交換
リアブレーキフルード交換
2014年
プラグ交換
エアフィルタ交換
フロントディスクローター・フロントブレーキパッド交換
以下の写真はクリックで拡大します。
以前DJEBELに取り付けたLEDヘッドライトですが、1年半経ったところで切れました。バイクに乗るのが週に一度のペースなので毎日乗る人であれば2~3ヶ月で壊れるということでしょうか。